SSブログ

元イタリア代表監督、アリゴ・サッキ氏の語る2010南アWCグループ・リーグの展望 [サッカー日本代表]

週刊サカダイの12.22号の記事のなかで面白かったのは元イタリア代表監督、アリゴ・サッキ氏の2010南アWCのグループ・リーグの勝ち抜き予想。 

かなり緻密な分析で、興味ある方はこの号を買っていただいて、競馬予想のような◎、〇、△、×をつけてある。 ◎は本命、〇は対抗、△は穴、×は大穴としているが、Lalaの印象では、◎本命、〇2位通過、 △ダークホース、×予選落ちという感じ。 選手や監督はサッキ氏が認めている人達。 赤字は特に褒めている選手

グループA   フランス◎ リベリ/グルキュフ/アンリ  チームの成長曲線が鈍化

        メキリコ〇 ドス・サントス  チームの完成度は高い

        南アフリカ△ パレイラ監督=トーナメントの勝ち方を熟知

        ウルグアイ× フォルラン チームは個の力を組織力に還元できていない

グループB  アルゼンチン◎ メッシ=チームでは凡庸な選手に成り下がる マラドーナ監督=明確な方向性を示せずチームを迷走させている

        ナイジェリア〇 オビ・ミケル  チームはフィジカル能力に優れる

        韓国△ チームは豊富なスタミナと組織力

        ギリシャ× チームは相手の嫌がるようなサッカーをさせたら超一流

グループC イングランド◎ カッペロ監督=カッペロ以前とカッペロ以後で、イングランドは劇的な変化を遂げた。 テリー/ランパード/ルーニー=組織のために戦えるタレント アシュリー・コール

              アメリカ〇 チームはどんなチームにとっても戦いにくい厄介な相手だ。 抜きん出た技術があるわけではないが、走力などフィジカル能力は相当なもの。

        スロベニア△ 強豪ロシアに勝利したこと自体が奇跡のようなもの。ヨーロッパ勢のなかで最も力が劣っている

        アルジェリア× アフリカ勢では最も力が劣っている

グループD  ドイツ◎ チーム力はおだやかな下降線、(正直自信はないが)DNAには勝者のメンタリティが刻み込まれている バラック/クローゼ/メスト・エジル

        ガーナ〇 エッシェン/アッピアー/ムンタリ ガーナの最大の武器、この中盤と真っ向からフィジカル勝負を挑むのは無謀

        セルビア△ ラドミール・アンティッチ監督=何よりも重視するのは適材適所の人員配置 スタンコビッチ/ヴィディッチ=高さを活かしたセットプレーも、実によく訓練されている。

        オーストラリア× 総合力でやや見劣り

グループE  カメルーン◎ 爆発的なフィジカルパワーと戦術的規律もしっかり根付いている エトー/ジャン・マクン/アシル・エマナ ル・グエン監督 チームは中盤から前には魅力的な人材

        オランダ〇 第1シードに入ったが現在のチームにはそれほどの力はない 

        日本△ 日本のサッカーは飛躍的な発展を遂げている。 フィジカルが弱く、国際大会を勝ち抜く狡猾さもまだないが、技術レベルはアジア屈指。 今大会で何か大きなことをやってのける可能性は十分あるはずだ。

        デンマーク× 

グループF イタリア◎ 現在のアズーリに、ブラジルやスペインのような魅力的なサッカーはできない。 マルチェロ・リッピ監督=彼の存在こそ、イタリアの最大の強み もうひとつの強みが、伝統だ。 ここ一番で必ず結果を出す勝負強さは、イタリアとドイツにしかない伝統だろう。 トッティ=イタリアに現存する唯一のファンタジスタ  ジェラルディーノ=持ち前の嗅覚と決定力

       パラグアイ〇 チームは攻守にバランスに優れている

       スロバキア△ マレク・ハムシク

       ニュージーランド× 参加することに意義

グループG ブラジル◎ ドゥンガ監督=勝利至上主義に徹したチーム作り フェリペ・メロ/ジウベルト・シウバ/カカー/ロビーニョ/ファビアーノ  「規律と組織」がしっかりと根付いている

       コートジボアール〇 ドログバ このチームの懸念は絶対的な守護神の不在。 前線の爆発力は出場32カ国のなかでもトップクラス

       ポルトガル△ クリスチアーノ・ロナウド チームは勝利への最短コースをわざわざ回避し、いつも遠回りしている印象。 決定力不足。

       北朝鮮× 明らかに格が落ちる

グループH  スペイン◎ バルセロナという強力なベースがあるから シャビ/イニエスタ/ピケ/プジョル  ポゼッションを重視するバルサ・スタイルが、自然な形で代表チームに浸透。 昨今のバルサの隆盛と、スペイン代表の隆盛は決して無関係ではありえない。

        チリ〇 マルセロ・ピエルサ監督=分析力に長けたサッカー哲学には共感する部分が少なくない。 敵を自陣に押し込めるプレッシング・スタイルが、どこまで通用するか。 今後のサッカー界を占ううえでも非常に興味深い。 アレクシス・サンチェス

        スイス△ 非常にコレクティブな好チームだが平均点の選手の集まり

        ホンジュラス× 草刈場


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。