SSブログ

FIFAが分析するパス・サッカーとカウンター・サッカー(3) [ヨーロッパ・サッカー]

3月20日の横浜Fマリノス対川崎フロンターレの試合。 前半8分の中村俊輔選手のミドル弾はブレ球で無回転球。 そのYouTubeの画像は、夜中に見つけてLalaの3月20日の記事に追加でUPしたけど、もとはといえば、セルティックのサポーターのファン・サイトMonTheHoopで見つけたもの。

さてFIFA3月号の分析記事の続き。

バルサのほうがボールを長くキープし、しかも正確なボール配給だった。

表1                            バルサ  エストゥディアンテス

ボールをキープする間のタッチ数/選手        2.25    1.73

試合中のチーム・タッチ数               2,253    903

ボールを出すまでの維持(秒)/選手          1.23    0.80

試合中のボール維持計(秒)/選手           117     35

ボール・ポゼション(%)/チーム             65      35

表2

試合中の成功パス数                   620     188

成功パス率(%)                      84      61

敵陣での成功パス数                   324      82 

敵陣でのパス率(%)                   53      47

敵陣での成功パス率(%)                 81      57

 

スピードと正確さは両立するか?              

バルサの成功パス数は629本だが、エストゥディアンテスは3分の1にも満たない188本。 バルサのパス成功率は84%、エストゥディアンテスは61%。 下の図の青い矢印は成功パスを、赤い矢印は失敗パスを表すが、バルサはピッチ全体でボールを支配していたし、敵陣でもほぼ同じだが多少失敗パスも。 一方エストゥディアンテスは自陣では兎も角、敵陣では失敗パスが多い。 両チームとも、自陣と敵陣でのパス数はほぼ50%づつ。DSC01275FIFA2010Mar2.jpg

これはエストゥディアンテス

DSC01277FIFA2010Mar4.jpg

こちらはバルサ

バルサは正確さと、ボール・コントロールに長け、敵陣でも81%のパスの成功率を誇るが、エストゥディアンテスは57%。 敵陣では特に、運だのみのパスを出して、簡単にバルサにボールを奪われてしまったエストゥディアンテス。 カウンター・アタックで兎に角スピードを持って敵陣にボールを入れる戦法に始終せざるを得なかったということ。

とは言いながら、この報告書はUEFA  Euro2008からの考察として、現代のサッカーにおいては素早い切替と動きが大事な要素としている。 ゴールの3分の1はカウンター攻撃や素早い切替によるダイレクト・アタック(手数をかけない直接攻撃というような意味)によるもの。 ということは何がなんでもバルサ・ブランド(流)のサッカーでなくてはならないということではない。 (続く) 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。