SSブログ

シンクロする出来事 [生きるもの]

2012年1月27日 雪が降った週で、寒さも厳しかったけれど、今夜は空気が少し穏やかに。

サッカー選手や監督の移籍が一段落したが、今年の夏のロンドンでのオリンピックの話題が多くなった。

ハンマー投げの室伏選手は37歳になるが、昨年から何度かTVで、”若くない、もう体力的には若い人と太刀打ちできないが、運動能力を改善する方法を研究していく姿勢”を明確にしている。 昨年、室伏選手は練習である程度年齢があがってきたので、若い時のように同じ動きを継続して練習しない(すると益やり害がある)ということをいっていた。 それよりも色々な動きを流れの中で行うほうが望ましいとも。 今年はさらに工夫して体幹全体を鍛える方法を考えて試している。 その努力する姿勢はサッカー選手にも見習うべきところは多いと思う。

ここまで読んだ方はこの記事のタイトルの「シンクロする出来事」と何の関係があるのかと思われるが、 昨年の晩秋、家族のものが童謡のコンサートの切符を手に入れた。 この1月にそのコンサートに行った。 童謡のコンサートといえば、安田祥子さんとその妹の由紀さおりさん。 そう、由紀さおりさんといえば、注目の歌手。

その童謡のコンサートのチケットを手に入れた家族のものは安田祥子さんのファン。 そして、その話をちらっと聞いたLalaは、ピンク・マルティーニとコラボでブレークし始めた由紀サオリさんのコンサートが確か晩秋に東京で開かれているというニュースをどこかで見たような、これはもしかして期待できる。

安田祥子さんと由紀さおりさんのコンサートは盛況だった。 童謡といえば安田祥子さんの評価のほうが高いし、今まではどちらかというと由紀さおりさんがおとなしくついていくという感じだったが、今回はいつもより由紀さおりさんのほうが自信がみなぎっていたし、声もよく出ていた。

コンサートが終わって、1969のCDを購入して、安田祥子さん、由紀さおりさんと握手して、間近で拝見。 安田祥子さんはいつも上品だが、由紀さおりさんは、白い満月のような輝いているお顔と堂々した姿がすてきでした。

その後、TVが流したピンク・マルティーニとの共演のニューヨーク公演の合間のインタビュー映像。

歌謡曲の歌手、由紀さおりさんが、なぜジャズ・バンドのピンク・マルティーニとコラボが可能か?  ピンク・マルティーニとの縁はYouTubeで始まった話は有名だが、若い時になかなか売れなかった時、ジャズ・バンドから歌いにおいでよと誘われて飛び込んでいったこと、ボサノバとの出会いなどなど。 そして日本の歌謡曲の人気が下火になると、正調派の童謡歌手だった姉の安田祥子のライフ・ワーク、日本の童謡を一緒に歌い続けることでオーソドックスな歌い方も身についている。 ピンク・マルティーニといえば、昔このようなジャズ・バンドが沢山あった、スマイリー小原さんとか・・・・

その積み重ねが日本語で歌う由紀さおりの声の魅力を作っていると思う。 人生無駄なものは何もない。 由紀さおりさんパワフルです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

お正月にめでたいことが!!!  [生きるもの]

2012年1月3日  2012年は壬辰。 3日はお天気もおだやかで初参りにぴったり。  大きな神社はお参りするにも長い行列が大通りにまではみ出ていた。 中央区の鉄砲洲稲荷神社で初参り。 そして築地の病院へ。

今朝、電話があり、9日出産予定の姪の出産が早まったということ。 午後に病院へ行くと、無事男の赤ちゃんが生まれていた。 ガラス越しに赤ちゃんのお父さんの案内で、赤ちゃんを拝見。 大きな声で泣いたり、一時もジッとせずに手足を動かしている赤ちゃん。 初産のお母さんも元気で皆一安心。 本当にめでたい。 私事で恐縮ながら、初春の大きなめでたさ、これは縁起がいい。

皆様、あけましておめでとうございます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

浅田真央選手の復活Vにかなりの人は浅田選手の身内気分 [生きるもの]

12月25日クリスマス  夕方から始まるアイス・スケートの全日本選手権女子のフリーの競技。 興味は上位3人のうち、浅田真央選手が優勝できるかどうか。 7時以降の番組だったけれど、その前の前宣伝の番組から出場者のほとんどが、浅田真央選手を気遣っていた。 

試合会場でもやはり一番の歓声は浅田真央選手の登場に。 どの人もまるで浅田真央選手の身内気分。

表情が一貫して柔らかだったのがとても印象的。 

女子の場合、選手層が厚く、中学生の3人かかなり上位に食い込んでいたし、皆可愛い。 

さて、12月24日は天皇杯の準々決勝。 横浜Fマリノスが名古屋グランパスにPK戦でベスト4に勝ち上がった。 ここまできたら泥臭くても、なんでもいいから是非決勝戦までいって、優勝してほしい。 それにしてもこの試合の試合会場、芝がはげちょろけていて、とてもこのレベルの試合をする会場に見えなかった。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

福島原発事故で改めて知る放射線情報の見方 [生きるもの]

2011年4月3日 4月は3.11前までは、週末のスケジュールはすべて決まっていたが、キャンセルや延期に。 久しぶりに家で読書。 

ここ数年は週刊誌は買って読むことはほとんどないが、やはりこのような未曾有な大震災や福島原発事故が起きると、新聞広告に載った見出しを見ると週刊誌には情報がいっぱい。 Lalaはツイッターはしないし、メールも最近では地方の物産を購入するときの発送情報のやりとりぐらい。 会社にほぼ12時間いることもあり、平日は書物や雑誌を読むという時間がない。 あわただしく、興味ある部分をざっと流し読みで積読になっているものが多い。

あらためて読んで、福島原発事故についてへえそうなのかと思ったことを記す。 

4月3日 日経新聞より 各地の放射線量(単位はマイクロ(千分の1ミリ)シーベルト/時間

観測地点  4月2日午後4~5時時点 (平常時)

札幌市  0.029  (0.020~0.105)

仙台市  0.085  (0.017~0.051)

秋田市  0.034  (0.022~0.086)

山形市  0.061  (0.025~0.082)

水戸市  0.180  (0.036~0.056)

宇都宮市 0.086  (0.030~0.056)

前橋市  0.050  (0.017~0.045)

さいたま市 0.075 (0.031~0.060)

千葉県市原市 0.067 (0.022~0.044)

東京都新宿区 0.094 (0.028~0.079)

神奈川県茅ヶ崎市 0.065 (0.035~0.069)

名古屋市 0.039 (0.035~0.074)

大阪市 0.042 (0.042~0.061)

福岡県太宰府市 0.036 (0.034~0.079)

東京都がわざわざ新宿区としているのは23区でかなり高い数値がでる場所からか?

さて「週刊新潮」3月31日号から、少し要約してご紹介。

東京女子医大放射線腫瘍科の三橋紀夫教授によると、(カッコ内Lalaの補足)新宿区の当時0.051マイクロシーベルトで説明

「(発表の数値は)1時間ごとの値で、1年間だと0.051X24時間X365日で447マイクロシーベルト。 この数値は1年中屋外にいた場合。 屋内では外の10分の1の放射線しかあびない。 毎日平均6時間を屋外で過ごすとして、1年で浴びるのは145マイクロシーベルト。 人体にまったく影響なし。

(日本の)一般人の年間被爆許容量は1000マイクロシーベルト。 自然界から浴びる放射線量/年間の許容量で、医療を通じて浴びる放射線は除外。 因みにCTスキャン1回で6900マイクロシーベルト。 (Lalaは2009年から2010年にかけて奥歯の治療を受けて、10回ぐらいレントゲン放射された。 しかも毎年健康診断で、胸のレントゲンも1回に前面と側面の2箇所) 放射線従事者は50000マイクロシーベルトと一般人の50倍。 日米を飛行機で往復すると1回200マイクロシーベルト。 

本当に気にすべきは、蓄積されると人体に影響があるとされる10万マイクロシーベルト(100ミリシーベルト)ですが、そこにはまったく達しません。」

関東ローム層におおわれた東京は大地から出る放射線が少ない。 イタリア人逃げ帰ったローマは0.24マイクロシーベルト。 因みに、日本のフランス大使館は3.11後ほとんど間髪を経ないで、日本滞在の自国民に日本退去の指令をだしたとか。 (だからですね、元サッカー日本代表監督だったT氏も自分はさっさと日本から退去して、日本の友人達に日本脱出を勧告するメールや電話した後に、通り一編のお見舞いメッセージ出したのは。)

東大病院放射線科准教授の中川恵一氏によると

「・・・なお、私たちはみな、被爆しているのです。 大気中の「ラドン」や、宇宙や大地からの放射線による被曝もあります。ホウレンソウなど食べ物にも放射性物資が含まれます。 世界平均では、年間約2400マイクロシーベルトの放射線を浴びます。・・・この自然被爆の量も場所によって異なり、例えば、イランのラムサール地方では、年間の自然被爆が1万マイクロシーベルトを超えますが、・・・ラムサール地方で癌がおおいわけではありません。・・・100ミリシーベルト以上の被爆量(蓄積)になると、発ガンリスクがあがり始めます。 といっても100ミリシーベルトを被爆しても、癌の危険性は0.5%高くなるだけです。 そもそも、日本は世界一の癌大国で、(病死の原因の半分という意味だと思う)2人に1人が癌になります。 つまりもともと50%の危険性が、100ミリシーベルトの被爆によって、50.5%になるということです。たばこを吸う方が、よほど危険といえます。・・・」

週刊新潮の別の記事では、高山正之氏が

「戦後・・・東電は先進の米GE社の沸騰水型軽水炉を採用。 GEの設計と指導で福島にまず4基設置。 GE社製はいろいろ問題もあり、日本側はそれを独自に改良し、柏崎には日本印の原子炉が置かれた。 中越沖地震では今回の東日本大震災を超える揺れが原発を見舞った。GE社オリジナルではとても耐えられなかった衝撃だが、大丈夫だった。 しかし今回はそのGEオリジナル版が津波をくった。 GE特有の構造がシステム回復の妨げになっているともいわれるが、日本側はそれを語らない。・・・・」

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

命はてんでん [生きるもの]

2011年3月27日 3.11から16日がたった。 先週は日本赤十字に郵便局からほんの少しだけど、東日本大震災の被害にあわれた方のために寄付をしてきた。 

ようやっと復旧に向けて動きだした感はあるけれど、暖房もほとんどない避難所で日常品にもこまる生活を強いられている被害にあわれた高齢の方々のニュースには本当に胸が痛む。

高台に避難して助かった人々の話の中で、とても印象に残ったのは、50年前の大津波で、家と両親ら家族を失いその時の教訓を紙芝居にして伝えている80歳代の女性の話。 当時の古老からも津波の心得として習ったとか。

「命はてんでん。 (てんでんに人々に授かった命は自分で守るもの。)」

スーパー堤防(ハード面)が完備しているから大丈夫として逃げ遅れた人や地域の指定してあった避難所がどういうわけか海に近い場所だったという、想定外の巨大津波に、本当に不運だった人。 

どこかの学校の話だったと思うけれど、背後の山に登って逃げるべく何段もの階段状の切り込みの逃げ道を用意しておいて、全員その階段で避難して無事だった生徒達。

ある地域では100%津波の避難訓練参加者を誇っていたけれど、10数人はやはり帰らぬ人に。 そのインタビューに答えていた人が最後に、「運、不運は本当に紙一重だった。」

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

東日本の巨大地震発生後、10日間が経った [生きるもの]

2011年3月21日 午前中は予約していた店に出かけたが、雨が降っていた。 帰りにスーパーに寄って、トイレット・ペーパーと卵を購入。 スーパーの店先にはカップ麺なども大量に並べられ、品数もかなり多くなっていたけれど、お客は休日といえど疎ら。 放射性物質の影響もあり雨で不要な外出は極力控えるようにという呼びかけもあった。 どうしても外出する際はなるべく濡れないように大き目の傘を使うこと。

この3連休はやろうとしていたことがあったけれど、予約していた件以外はとてもやる気が出ず。 何か落ち着かず。 東北地方の被災地に関するニュースをつい追いかけてしまう。 現地の医療関係者の献身的な活動。 明るいニュースは80歳のおばあさんと16歳の孫の9日ぶりの救出。 冷静な16歳の行動には賞賛。 やはり福島原発の状況が安定するまでは、精神的に緊張が続いている。 

この3月11日の巨大地震の結果、

日本列島は2.5メートル東に移動した。

ロシアがこの地震で被害を蒙った被災者のロシアの過疎地への移住を歓迎。

津波には射流というのがありこれは30センチ程度のものでもあっても人間は抗せず溺れる。

・・・・

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

生まれて初めて整体に行った [生きるもの]

2010年5月1日 横浜Fマリノス対ジュビロ磐田戦 1対0で、横浜Fマリノス勝利。 リーグ戦で勝ち点3をゲット。 左足首がまだ回復していないのと、対戦相手からのマークが厳しく、怪我する可能性も高いことから、ボランチで出場した中村俊輔選手。 パフォーマンスはまだまだという評価なれど、チームが勝利した事は良かった。

さてゴールデン・ウィークの初日、ここ数週間会社でストレスフルな時間を過ごした結果、どうみてもパフォーマンスも意欲もさがりぎみ。 おまけに、2008年11月初め運転していた車にトラックの追突以来、仕事などで長時間負担が大きいと、腰痛もさることながら、前頭葉の部分にも鈍痛が出てくる症状がまたほっとけない状態になった。 追突で頚椎と腰椎の打撲捻挫で掛かった整形外科の処方は腰痛などは兎も角、前頭葉の鈍痛にはほぼお手上げの状態のようで痛み止めの薬のみ。 痛み止めの薬は正直続けて使いたくない。

そこで1日は前頭葉にいい食品は。。。などインターネット検索したが、 決定打に欠ける。 頭の痛みには首筋と肩の筋肉の凝りをほぐしてもらうのがいいかもと思い、近所の整体医院に。 これが生まれて初めて。 一度プロのマッサージを受けたことがあるが、あまりこの世界には無縁だった。

整体医院に電話して、予約をとり午後に。 大学の駅伝チームの写真などが沢山飾ってあった。 順番が来て、診療室に入ったら、その姿をみただけて右脚を引きずって歩いていると指摘された。 ・・・引きずって歩いているなど本人気付かず。 ただ最近は朝など地下鉄の駅に歩いている間にどんどん後ろから追い抜かれて行くのは変だと思っていた。 以前は追い抜く側だったのに。

細長い診察台に横になり、先生の指示で片足を90度に上げて、先生が上げた足首付近に力を掛けると右脚は簡単に下に下がってしまった。 骨盤にゆがみが有り、そのバランスを取る為右肩が前に出ている状態で全身にゆがみが生じているということだった。

施術後に15分の電気の吸盤マッサージ。 これは整形外科での治療で受けたものと同じだった。 とっても気持ちが良くて熟睡。 背まですっきりのびた気分で、軽快な感じが復活。

診療中に、世間話のように懸念していることも聞いてもらえたのもよかったかも。 整体はいま骨盤のゆがみが注目されていることもあって、バスや電車で通ってくる人も多いとか。 待合室の写真からスポーツ選手も来るのかと質問したら、気にする人はくるけれど、意外とスポーツ選手で骨盤のゆがみに気付かない人は多いということだった。スポーツで良く使う 利き足や、怪我をした側の足のほうの骨盤にゆがみは出やすいらしい。

次回の予約を済ませて、ひたすら家に。 そしてそのままベッドに。 起きたのは約6時間後。 お昼寝のような時間帯で6時間グッスリというのは20代以降では稀なこと。 それから遅い夕食をとってしばらくして就寝、これも7時間以上グッスリ。 本当に久しぶり・・・睡眠がしっかりできるのは。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

気分のスランプ時の克服の仕方(外伝) [生きるもの]

2009年夏、リーガ・エスパニョーラの中堅クラブ、エスパニョールに移籍した中村俊輔選手は、来年2010年南アフリカWCに出場を決めたサッカー日本代表に長らく貢献してきている中心選手で、直前の移籍で起こりうるリスク(サッカー・スタイルの違いを克服してレギュラー争いなどなど)を想定していたはずだが、実際はいろいろクラブ側にもイベント(ダニエル・ハルケ選手の突然死や、FWタムド選手の放出問題、デ・ラ・ペーニャ選手は怪我がちで、重要な試合しか出場しない?)が多かったこともあり、まだ解決すべきことは多いようだ。

中村俊輔選手のファンはもとより日本のサッカー界の期待と注目を集めているため、9月10月とその動向を記事にしている雑誌の多さ。 10月に出た雑誌だとおもうが、てんこ盛りの薄く広くの記事に・・・・ありました・・・運勢占の人にも中村俊輔選手の今後を聞いているのが。 これってスポーツ雑誌?

そこで運勢占の人が述べていることは2010年の中村俊輔選手の運勢は弱いが、岡田監督の運勢が凄く強いから、その強さに弱さが補完されて、大丈夫というものだった。

確かにヤンキースの松井選手も6打点でMVPを取るために渡米後7年もかかって、途中怪我や不調で泣いていたし。 

さて、中村俊輔選手の運勢の波だが、何に価値を置くかによって受け取り方も変わると思うが、かなり前に有名スポーツ選手達の運気の流れを読むには結構ハズレが多かったかの有名な大■界という本の元ねたは中国、韓国から来た四柱推命。 多くの運勢本はこの四柱推命をもとにしているが、韓国の中世の宮廷の大作ドラマを見ていたら、后妃の候補を選出する際に生年月日から王様との適性とバランス、人生を無事全うできるかどうかを見ているのに使っていたから、かならずしも毎年運勢を見るのに使っていたわけではなさそう。

大■界を痛烈に批判している別の運勢本(これも元ねたは四柱推命だが作者は長らくサラリーマンであった)はビジネスマン向けのこれもかなり有名な本を20年前ぐらいに書いている。 この本は要素をいくつか組み合わせて、運勢が弱い年でも注意すべき点は毎回異なるのというのが親切。 ビジネスマンの運勢は、入社した会社の運勢もあるし、上司を選べない宮仕えは一見理不尽な状況に置かれる場合も度々。 気分もスランプに。 その時に視点を変えるのに役立つのがこの本。 気分がスランプになると、どうしても見方が狭くなってメビウスの輪に落ち込むので、こういう見方もあるよっというのがいいアドバイス。

この本によると中村俊輔選手の運勢の波が弱くなったのは2008年からそして2010年の1月一杯まで。 その後は元のレールにもどる感じ。 2009年注意しなくてはいけない点は体調。 体調が悪いということではなく、疲れやすく回復力が落ちるので、ムダなエネルギーは一切使わず、短期勝負をせよということ。 今年の12月は少し大変かもしれないけれど、着想を変えれば1月はいい方向に向かうらしい。 


雀の散歩 [生きるもの]

2009年春 雀はとりたて珍しい鳥ではないが、朝の通勤の道すがら非常に良く見かける。 それも何羽かグループで、そして以前は人が近づくとさあ~っと逃げるのが普通だったが、今年はどの雀のほとんど逃げることなく、少しちょっっちょっっとよけるだけで、道で見つけた食べ物の小片をついばんでいる。

そんな雀。 丸々と太った雀。 朝の通勤で急いでいる時など、デジカメする余裕もないが、土曜日のある日、近所のかなり大きな公園の花壇の前の石畳を散歩している雀を見つけた。 早速デジカメで姿を追う。 

雀は人間の腰の高さに土盛した花壇の縁に飛び乗ると、そのまま歩みを続けた。 花壇はスミレが咲き誇っている。 そのスミレを一つづつ確認するかのごとく、ゆっくり観賞。

かなりの距離を飛ぶのではなく、飛び跳ねながら散歩。 縁のレンガのところまで確認するかのごとく進んでいく雀。

そして最後の写真は、これは桜の満開の枝にとまって花見する雀。 Lalaのもう一つのブログ、“チョコっと一口”で既に紹介したもの。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ブログUP少し遅れます・・・というか、仕事、サッカーでいえば1週間に3試合状態 [生きるもの]

今週から来週にかけて、仕事猛烈。 サッカーでいえば、1週間に3試合状態。 会社ほとんど夜の10時過ぎまで。 来週も。

そしてこの週末はプライベートだけど、2日間、それぞれ時間が8時間程度拘束。 来週後半には少し余裕が出るかも。 そしたらまたブログUPします。

中村俊輔選手の出場した3月28日の対バーレーン戦の写真もまだあるけど、編集する時間がない。

ということ。

最近かなりブログ見に来てくれている方多いので、期待に副えなくて少し心苦しい。

イチロー選手も多分重圧から胃の神経にきて、胃潰瘍だとか。 マジメで大事な試合で結果を出す重要さを認識しているから、なおさらWBCの2連覇について、責任をいつも感じていたのかも。

それでも最後ヒットを打って結果をだしたイチロー。 中村俊輔選手が、日本代表戦に加わった試合はここ負けなしの状況だけど、ホームで勝ちがなかったから、同じような重圧があったとおもう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。